「Quloud-RSDFT」バージョン1.2をリリース
更に多くのモデル作成と計算方式に対応しつつ、超並列計算を可能に 材料計算プラットフォーム「Quloud-RSDFT」を1月31日にバージョンアップいたします。 今回のバージョンアップでは、更に多くの種類のモデル作成と計算方式が利用できるようになったほか、第一原理材料計算の計...
「Quloud-RSDFT」バージョン1.2をリリース
日本物理学会誌でRSDFTの有効性が紹介されました
12月6日 MRS年次大会で招待講演を行いました
12月10日 量子コンピューティング技術シンポジウム2022に登壇しました
12月6日のMRS年次大会で材料計算と量子コンピュータについて招待講演を行います
2022年11月28日、日経クロステックにて弊社記事が掲載されました
11月22日 材料科学の国際学会FMS2022で講演を行います
11月10日 シリコン材料・デバイス研究会で招待講演を行いました。
第23回 第一原理電子構造計算 アジアンワークショップで招待講演を行いました
10月26日 RISTワークショップで招待講演を行いました
11月10日 シリコン材料・デバイス研究会(SDM)にて招待講演を行います
日本IBM様の量子コンピュータを見学しました
第23回第一原理電子構造計算アジアワークショップで講演します
COI-NEXT「量子ソフトウェアとHPC・シミュレーション技術の共創によるサスティナブルAI研究拠点」に参画
10月26日 RISTワークショップで材料計算とスパコンについて講演を行います
TerraSkyDay2022のキーノートセッションに登壇
高精度材料計算プラットフォームにより、スキルミオンを示す新物質群を提案
最適化問題を解く、最新の改良型近似最適化量子アルゴリズムを検証
国際的な材料計算科学のカンファレンス「2022 Psi-k」に参加し4件の発表を行いました
磁石の高精度材料計算プラットフォーム:ネオジム磁石の新たな用途を提案