OpenMX(オープンソースの第一原理計算ソフト)がQuloudに加わりました。



- 7月14日
省エネ次世代パワー半導体の開発につながる材料シミュレーションとは

- 7月10日
Gaussian のエキスパート、川内進氏がQuemixへ参画しました。

- 7月7日
arXiv へ「 アニーリングによるグランドカノニカル結晶構造の予測」の論文を投稿しました。

- 7月4日
一様磁場下における電子の基底状態および励起状態に対する第一量子化固有値解法

- 7月3日
Quloud-RSDFTを用いてSiC-MOSパワーデバイスの新構造、高濃度窒素層の導入を提案

- 6月30日
SimPITEの無料公開を開始しました。- 学術研究目的アカデミア対象 -

- 6月20日
磁性ナノ粒子における磁気反転のエネルギー障壁の温度およびサイズ依存性:Quloud-Magによる解析

- 6月16日
Quloud-RSDFTを用いて、SiCパワーデバイス中における界面での異常な電子局在化現象を発見

- 6月5日
Quloud-RSDFT講習会・ハンズオンセミナーは大好評のうちに終了しました。

- 5月26日
arXivに「量子計測におけるエラー低減のための雑音効果量子回路群」の論文を投稿しました。濱祐介、西紘史

- 5月25日
Intermag2023でたくさんの方に革新的な磁性材料のシミュレーターQuloud-Magを体験いただきました。

- 5月12日
Intermag2023でQuloud-Magが発表されます。5月15日(月)-5月19日(金)


- 5月11日
5月31日(水)Quloud-RSDFT講習会を開催します。

- 5月10日
arXivに「確率的虚数時間発展法の計算コストの解析」の論文を投稿しました。西紘史、濵田幸希、西谷侑将、小杉太一、松下雄一郎

- 4月25日
Applied Materials Today32号(2023/6月号)に松下雄一郎とHung Ba Tranの論文が出版されました。

- 3月31日
世界的な物理学会であるAPS-March Meetingに参加し研究成果7件の発表を行いました

- 3月13日
Gartner Digital Marketsが運営するWebサイトCapterraにインタビュー記事が掲載されました


- 3月10日
3月10日ラスベガスで開催中のアメリカ物理学会APS March Meeting2023で講演を行います

- 1月24日
「Quloud-RSDFT」バージョン1.2をリリース

NEWS
